すけ療育

すけ療育

このブログは一部アフィリエイト広告が含まれます

MENU

【療育のプロが実践中】ソーシャルスキルトレーニングができるアナログゲームおすすめ5選

f:id:SukeeeRyo:20210724223503p:plain

どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و

 

ママさん、パパさん。

地獄の夏休みが始まりましたね!笑

コロナ渦でステイホームを約1ヶ月もしなければならない😅

でも学びの機会を失いたくない😅

 

結論から言うとそんなみなさんに

アナログゲームなら遊びながらソーシャルスキルが学べるので暇つぶし&療育にぴったりです!

 

この記事を読むと・・・

ソーシャルスキルが学べるアナログゲームを知ることができます!

 

 

アナログゲームは学べることがたくさん

白い紙に書く黒いペンを保持している紫と黒の長袖シャツの女の子

 

アナログゲームでは学べることがたくさんあります。

順番、力加減、ルール理解、相手の感情を踏まえて言動を変えるなどなど

アナログゲームを実施する上で取り入れられるソーシャルスキルトレーニングを紹介していきます!

 

順番に取り組む

アナログゲームは基本的に2人以上で実施することがほとんどです。

自分本位では物事を進めることができません( ̄▽ ̄)

他者と交互にやったり、一つのものを共有することができます。

 

力加減

ゆっくりやらないと崩れて負ける

優しくやらないと負ける

 

強引にやるとほとんどのゲームが負けてしまいます。

自分の行動をコントロールする力が養われていきます。

 

ルール理解

その場でオリジナルのルールを追加したり、

アナログゲームでは相談してルールを考えることができます。

 

相手の感情を考えて振舞う

ソーシャルスキルの王道にして原点。

プリント教材では机上の空論になってしまいますが、遊びながら実践の場面が設定できるのがアナログゲームのいいところ

 

勝って嬉しいのは当たり前ですが、悔しがっている友だちの目の前で全力で喜ぶのはちょっとだけ違いますよね。

チーム戦でプレーしている時に嬉しさを共有したり、悔しさを共有する練習になります。

さらに次に勝つための作戦会議をする中で相手への伝え方を学ぶこともできます。

 

 

要するに、アナログゲームの可能性は無限大!!

夏休みを利用して家族みんなでコミュニケーションを取りながら遊びましょう(^^)

 

おすすめのアナログゲーム

実際に私が支援で実施しているアナログゲームの中でもソーシャルスキルトレーニングになるアナログゲームを紹介します!

 

クラッシュアイスゲーム

 

 

簡単に言うとペンギンが落ちたら負け。

ルーレットを回すと色や個数を指定されます。必要な分だけ氷をハンマーで叩いて崩していきます。

順番遊びや力加減を学ぶことができます。

 

ルーレットを使うとルールが複雑になってしまうため、

シンプルに順番に氷を一つずつ叩いてペンギンを落としたら負けというルールでも十分盛り上がれます(^^)

 

ちなみにすみっコぐらしバージョンもあります。

[rakuten:toy-toy-shop:10098022:detail]

 

ぐらぐらゲーム

[rakuten:sohshop:10024410:detail]

順番に人形を乗せていき、崩れ落ちたら負けです。

サイコロを回して指定された色の人形をバランスを考えながらタワーに乗せていきます。

中に重りであるビー玉を入れる場所があり、難易度の調整をすることができます。

順番遊び、ルール決め、ゆっくりやるなどの力加減、色や個数の指示理解などの練習をすることができます。

 

なんとこちらもすみっコぐらしバージョンがあります。笑

[rakuten:toysrus:10631065:detail]

 

 

 

ツイスター

[rakuten:otokurashi:10000032:detail]

 

 

みなさんご存知のあのツイスターです。

イメージできると思うのでルールは割愛します(^^;

 

他者との距離感、自重を支える、指示された通りに体を操作する、左右の概念の練習などができます。

 

スティッキー

[rakuten:lala-assoc:10000004:detail]

 

 

順番に棒を引き抜いていき、崩れ落ちたら負け。

サイコロを振って指定された色の棒を抜きます。色によって棒の太さが異なり大人が真剣にやっても結構難しいです( ̄∇ ̄)

 

順番遊び、ゆっくり優しくやるなどの力加減の練習ができます。

 

ニコバーガーゲーム

[rakuten:e-konekuto:10000795:detail]

 

 

 

バランスを取りながら高く積んでいくゲームやカードを引いて出てきたイラストと同じハンバーガーを先に作ったら勝ちなど、ニコバーガーゲームはいろんな遊び方ができ、長い時間楽しめます!

 

順番遊び、ゆっくりやる、ルール決めや提案などの練習をすることができます。

 

最後に

アナログゲームをすることでソーシャルスキルトレーニングをすることができます。

勝敗がつくものに対して嫌悪感のあるお子さんもいます。

 

社会性の発達段階の観点でアセスメントをするとヒントになるかもしれません。

 

ステホームはまだまだ続きそうですが、楽しくお家時間を過ごしましょう!

以上。児童指導員8年生のすけりょーでした٩( ᐛ )و