すけ療育

すけ療育

このブログは一部アフィリエイト広告が含まれます

MENU

【児童指導員歴8年】療育的関わりができるおすすめ絵本5選

f:id:SukeeeRyo:20210712233650p:plain

どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و

 

・ソーシャルスキルの大切さはわかったけど、やり方がさっぱりわからん

・問いかけばかりになってしまって子どもが退屈している

・家庭で療育するのにマンネリ化してきた

 

そもそもソーシャルスキルとはなんぞや?という方はこちらの記事で解説しているので是非ご覧ください(^^)

 

sukeryoiku.hateblo.jp

 

 

 

  

 

簡単にできるソーシャルスキルトレーニングの方法といて私自身は絵本を用いることが多いです!

 

絵本は万能な教材です。

 

感情を読み取る

誰がどこで何をしているのか説明する

文字を読む

静かに聞く、手を挙げて答えるルールを理解する

 

 

パッとに思いつくだけでもこれだけの練習をすることができます。

 

絵本でソーシャルスキルトレーニングをするメリット

 

子どもが食いつく

子どもが好きなキャラクターが出てくる絵本だったら最後まで見ていられる

 

子ども側の視点に立つと勉強している感覚がない

ただ絵本の読み聞かせをしているだけの感覚になります!

 

読み手によって楽しさが変わる

パパが読む時とママが読む時で抑揚だったりキャラごとに声を変えたりで毎回楽しめる!

 

質問の仕方次第で何パターンも練習ができる

絵本のイラストについて出題をしますが、出題者側も過去に出した問題を正確に覚えていられないので何度でも楽しめる!

 

おすすめ絵本5選

 

おべんとうなあに?

 

ちょっとだけストーリー紹介!

動物たちがピクニックにおでかけをするお話です。

みんなで一通り遊んだ後に待ちに待ったお弁当の時間。一人ずつ持参したお弁当の中身を紹介していきます。最後はぞうくんの番

 

ここでハプニング発生! 

動物たちの喜怒哀楽や動作がてんこ盛り!

感情や動詞についていろんな出題ができてお子さんも飽きません( ̄▽ ̄)

 

ノンタンのぶらんこのせて

 

ちょっとだけストーリー紹介!

ノンタンがぶらんこに乗って遊んでいるところに次々と友だちが「かして」と要求をしてきます。

ノンタンはいろんな理由をつけて断ります。

断り続けたら友だちは大激怒!!

最終的には仲直りをして一緒に使えるようになります。

 

この絵本も喜怒哀楽がてんこ盛りで動物の表情を聞いたり、なんでこの気持ちになったのか考えるシーンが何度も出てきます。

 

ノンタンでかでかありがとう

 

ちょっとだけストーリー紹介!

ノンタンが遊んでいると妹が誤って作品を壊してしまいます。

妹を注意していると周りの友だちから言い過ぎだと指摘されてしまったノンタン。

怒ったノンタンは山に行きます。山頂で遊んでいるとまたそこに妹が乱入!!

 

しかし、妹は邪魔をしに来たのではなく、ノンタンを呼びに来たのでした。

麓を見ると・・・

 

 

ノンタンの表情が豊かで子どもたちからもとても人気のある絵本です。

 

ちいさなたまねぎさん

 

ちょっとだけストーリー紹介!

ある晩に台所にネズミがやって来てたまねぎさんをかじってしまいます。

傷ついたたまねぎさんの仇をとるために台所用品たちがネズミ退治に奮闘します。

 

 

いろんな登場人物が怒りと悲しみを表現しているので子どもたちに問いかけやすい内容になっています!

 

 

ちか100かいだてのいえ

 

ちょっとだけストーリー紹介!

ある日地下100階で開催されるパーティに招待された主人公の女の子はいろんな生き物とやりとりを経て最下層まで向かいます。

地下100階には巨大の〇〇が!!

そこではどんなパーティが催されているのでしょうか?

 

 

これまでの絵本との違いは喜怒哀楽はそこまで豊富ではありません!

 

しかし登場する様々な生き物たちがやっている動作がたくさんあります。

人によって見え方が変わるのでイメージを膨らませたり、動作を言語化する練習になり重宝します!

 

 

まとめ

絵本で療育をするメリット

・お子さんが飽きない

・毎回問題が変えられる

・読み手によって印象が変わる

 

ソーシャルスキルの練習として活用してもよし。

将来的に文字を読む練習に移行してもよし。

 

療育をするのにあたって絵本は万能な教材です!

 

以上。児童指導員8年生のすけりょーでした٩( ᐛ )و